[an error occurred while processing the directive]

コダック、3年ぶりにコンパクトデジカメに復帰
~本当の“再参入”は今年後半

LS743を持つ辺見えみり嬢

7月12日発売

価格:29,900円

連絡先:お客様相談センター
     Tel.0-5540-9002



 コダック株式会社は、有効400万画素のコンパクトデジタルカメラ「EasyShare LS743 Zoom デジタルカメラ オリンピック記念限定バージョン」(以下、LS743と表記)を販売する。12日から8月末日までの期間限定で、同社直販サイト、専用電話、専用ハガキによる販売となる。価格は29,900円。なお、オリンピック日本代表選手団全員に、総計約500台が寄贈される。

●EasyShareシステムに対応

EasyShare LS743 Zoom デジタルカメラ オリンピック記念限定バージョン

 LS743は、米国ですでに発売されている製品を日本語化し、日本オリンピック委員会(JOC)ロゴを付けたもの。製品自体のハードウェア、ファームウェア、画質などに変更は加えられていない。

 撮像素子は1/2.5インチの有効400万画素 原色フィルタ付きCCD。記録解像度は2,304×1,728/2,304×1,536/1,656×1,242/1,200×900ピクセル。640×480ピクセルで12fps、320×240ピクセルで20fpsの、QuickTime形式の音声付動画撮影にも対応する。

 レンズは独シュナイダーの「Schneider-Kreuznach C-Variogon」光学2.8倍ズーム。35mm判換算の焦点距離は36~100mm、開放F値はF3.0~4.9。最短5cmでの接写が可能。

【お詫びと訂正】記事初出時、光学3.8倍ズームと記述しましたが、正しくは2.8倍ズームでした。お詫びして訂正させていただきます。

 記録媒体は16MBの内蔵メモリまたは、SDメモリーカード/MMC。光学ファインダーのほかに、1.8型TFTカラー液晶モニターを搭載する。PCとの接続はUSB 2.0。EasyShare プリンタードッグとは、専用コネクタで接続される。

 電源はリチウムイオン充電池。CIPA準拠の撮影枚数は約190枚。本体サイズは108×30×49mm(幅×奥行き×高さ)、重量は165g(本体のみ)。

EasyShare プリンタードック

 熱転写プリンタ付きのドック「EasyShare プリンタードック」に載せ、簡単な操作をするだけで、撮影した画像の印刷が可能。EasyShare プリンタードックは17,900円で販売されるほか、LS743とのセットが44,800円で用意される。販売期間、販売方法はLS743単体と同様。

 EasyShare プリンタードッグはUSBで接続することにより、PCからの印刷も可能。対応OSはWindows 98/Me/2000/XP、Mac OS 10.2以上。出力解像度300dpiで、用紙サイズは89×159mm。印刷速度はLS743からのダイレクト印刷時に約120秒、PCからの印刷時は約90秒。用紙トレイを含むサイズは334×188×83mm、重量は1,110g。


USBポートなど。全体としてオーソドックスな作りの400万画素機だ オリンピック記念ストラップも2,000円で販売される プリンタードック接続時は、L743のモニターがプリント設定用のディスプレイとなる
プリンタードックとLS743は、専用コネクタで接続される PCやUSBケーブル、メモリーカードを持ってきたモデル達に、小島バイスプレジデントが「こういうものはいらないんですよ」と、EasyShare プリンタードックのメリットを説明するパフォーマンス

●本当の再参入にはまだ時間が

小島佑介バイスプレジデント(左)

 同社は12日に、都内で発表会を開催。米Eastman Kodak バイスプレジデント 兼 ワールドワイド デジタルカメラ・システム開発本部長 兼 デジタルイメージング ジャパン事業部長 兼 コダック株式会社 取締役副社長の小島佑介氏が、コダックの日本市場参入などについて説明した。

 コダックが日本市場でコンシューマー向けのコンパクト機を発売するのは、2001年のDX3600 Zoom以来。かねてから日本市場への再参入を表明していたが、同氏は本日の発表について「再参入の発表ではない」、「再参入の第一幕」、「私自身が開発に携わった製品の発表までには、もう少し時間がかかる」と表明。

 再参入の時期や製品の詳細は明らかにされなかったものの、「(これまでのデジタルカメラは)使いやすさよりも、デザインや大きさ、画素数が重要視されてきた」と述べたうえで、「コダックが提供する新しいデジタルカメラの価値を、日本のユーザーに選択してもらいたい」と、独創的な製品を目指す姿勢を表した。

 同氏は、Eastman Kodakが米国デジタルカメラ市場で18%、第2位、世界市場では12%で第4位のシェアを獲得しており、いずれも前年より伸張していること、EasyShareプリンタードックを「世界で一番売れているホームデジタルフォトプリンタ」、同社自身を「世界一のブランド」と呼んで、世界市場でのプレゼンスの大きさを強調。だが日本市場では「フィルムでも世界とはまったく違うシェアになっていた」(同氏)と述べ、日本市場が特殊であるとした。

 一方で日本は「世界一厳しい選択眼を持ったコンシューマー」がおり、「日本で受け入れられたものは、わずかな時差を経て海外でも受け入れられる」とし、日本市場が、世界市場向け製品を開発する場として貴重な存在であるとした。こうしたことから、成長が鈍化しつつある日本市場にも、再参入する価値があるとしている。

 発表会ではこのほか、ゲストのタレント 辺見えみりさんを、オリンピック日本代表選手団の応援大使として任命し、スポーツファッションに身を包んだモデルと小島バイスプレジデントがLS743を紹介するパフォーマンスを繰り広げるなど、オリンピックに向けてお祭り気分を盛り上げていた。

米国と世界市場では高いシェアを誇る 元チノンのコダックデジタルプロダクトセンターが果たすべき役割も大きい 日本市場への再参入の意義
スポーツファッションに身を包んだモデルがLS743とプリンタードックのデモを行なった 直販サイトを小島バイスプレジデント自らオープンするセレモニー
辺見えみりさんにLS743を渡して応援大使に任命。えみりさんがLS743で撮影した画像を見ながらのトークショウも行なわれた

□コダックのホームページ
http://wwwjp.kodak.com/
□ニュースリリース(LS743)
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/0704/120704_50.shtml
□ニュースリリース(EasyShare プリンタードック)
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/0704/120704_51.shtml
□製品情報
http://www.kodak.com/eknec/PageQuerier.jhtml?ncc=jp&lcc=&pq-path=2885&pq-locale=ja_JP
□関連記事
【2003年6月16日】Kodak、1年後をめどに国内市場再参入
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0616/yamada.htm
【2001年7月25日】コダック、ドック付属のエントリー向けデジタルカメラ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010725/kodak.htm

(2004年7月12日)

[Reported by tanak-sh@impress.co.jp]


【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp
個別にご回答することはいたしかねます。

Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.